2025年2月18日
生石小学校からこの春、卒業する6年生の代表10名が
垣生山に陽光桜を2本植樹しました。
生石地区まちづくり協議会 垣生山整備部と毎年実施しているものです。
「大人になってから、自分の植えた木が育ったところを見に来たい」
と子どもたち。
すくすく育ってきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
ほうきづくり
2025年1月15日
生石地区まちづくり協議会 環境部が育ててきたコキア。
きれいな紅葉の時期も過ぎて枯れましたが、
ここから、もう一つ大変身!
立派なほうきになりました。
2025年スタート
2025年1月6日
本年も生石地区まちづくり協議会をよろしくお願いいたします。
気持ちの良いお天気に恵まれた新年
初日の出を垣生山で迎えた方もたくさんおられました。
本年も各部それぞれの分野から
住みやすいまちづくりを目指しがんばります。
教育文化部から初日の出に垣生山へ登られた方に
小さなプレゼント!
災害に備えて ~備蓄品のすすめ~
2024年12月16日
生石地区まちづくり協議会生活安全部が家庭での災害に対する
備蓄品についてのチラシを作成しました。
いざというときのために、備えておくことで少しでも
心と身体の負担を減らすことができます。
ぜひお役立てください。
こちらからPDFでもご覧いただけます。
防災資料
まちづくり通信 33号完成
2024年11月15日
生石地区の話題満載の「生石まちづくり通信」
33号が完成し、現在地区内の方に回覧配付中です。
広報部員の力作、ご覧ください。
バックナンバーもこちらからご覧いただけます。
まちづくり通信